薬局薬剤師に向いてないと思っていたら向いていた話

薬剤師
記事内にプロモーションが含まれています。

こんにちは、薬屋太郎です。

私はフリーランスの薬剤師として、いろんな薬局で働いています。

ですが、もともとは自分が薬局で働けるなんて思ってもみませんでした。

今回はそんな話をします。

薬屋太郎
薬屋太郎

この記事は以下のような人におすすめです。

  • 薬局の仕事に苦手意識がある
  • 病院から薬局へ転職を考えている
  • 薬局で副業やバイトをしたい

病院で働くか?薬局で働くか?

現場で働きたい薬学生や薬剤師なら一度は考えるであろうこの問題。

大学では病院実習・薬局実習もありますね。

実習での経験や、自分の適性などを考えて決めていくことでしょう。

自分は薬局では絶対に働けないと思っていた

私は学生時代から、薬局では絶対に働けないと思っていました。

私にとって、薬局は接客業のイメージが強かったのです。

バイトもろくにしたことがなく、コミュニケーションに自信もなかったので、自分にはとうてい向いていない仕事だと思っていました。

薬屋太郎
薬屋太郎

あと、せまい調剤室にずっといることもできないと思い込んでいました。

病院に就職したものの

なので消去法で病院に就職しましたが、全然続きませんでした(笑)

100パーセント自分が原因で辞めました。

病院独自のルールに従う順応性もなかったし、プロ意識もなかなか持てなかったのです。

薬屋太郎
薬屋太郎

まあ合ってなかったです。

病院から薬局へ

それから紆余曲折を経て、薬局のパートを始めることになります。

働いてみると、自分でも意外だったのですが、薬局の仕事が全然苦じゃなかったのです

むしろ楽しかった。

もちろん職場との相性もあったと思います。

続ければ続けるほど薬局薬剤師の仕事が好きになっていました。

薬屋太郎
薬屋太郎

薬局を何個も掛け持ちするほど好きになっていました(笑)

自分が薬局に向いていると思った点

以下で、薬局の仕事が自分に向いていた点をいくつか挙げます。

やってみると意外と患者と話せた

薬局では薬の説明で患者と話しますが、これが意外となんとかなりました(うまいかどうかはさておき)。

話すことが苦手で、あれだけ接客には向いていないと思っていたのですが。

薬屋太郎
薬屋太郎

やってみないと分からないことってありますね。

また、病院で患者と話すより、自由に気楽に話せる気がしました。

患者の重症度の違い

当たり前かもしれませんが、入院患者(病院)より外来患者(薬局)の方が重症度は低いですね。

こんなことは大きな声では言えませんが、私には後者の治療に携わる方が合っているようでした。

もちろんどんな患者にもプロ意識をもって臨んでいますが。

副業としてもやりやすい

副業や仕事の掛け持ちをする場合、選びやすいのは病院よりも薬局の方ではないでしょうか。

薬剤師では、病院をいくつか掛け持ちしているという人は少ない気がします。

また、薬局はだいたいどこも仕事の流れは似ていると思います

なので極端な話ですが、流れが分かっていると、初めて行く薬局でもいきなり働けたりします。

薬屋太郎
薬屋太郎

実際、簡単な説明を受けただけで、初日の開店時間からいきなり働くこともありました。

特に私はフリーランスで働いているので、薬局の方が働きやすいです。

やってみて初めて向き不向きが分かることもある

今回は、私のケースをお話ししました。

学生時代はどちらかと言えば自分は病院薬剤師に向いていて、薬局薬剤師には向いていないと思っていました。

それが今では逆転しています。

仕事との相性なんて本当に人それぞれで、「やってみて初めて自分でも向き不向きが分かることもある」ということが分かりました(笑)

同じように悩んでいる方がもしいたら、参考になれば幸いです。

薬屋太郎
薬屋太郎

お読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました